ぺちゃくちゃないと諏訪おんぱくスペシャル

ぺちゃくちゃないと諏訪おんぱくスペシャルに参戦して参りました!!

今回はズーラとの共同企画という事で、会場は千人風呂で有名な片倉館
昭和初期に建てられた洋風建築で、非常に趣のある建物です。
ぺちゃくちゃないと諏訪おんぱくスペシャル
こっちが会場。

ぺちゃくちゃないと諏訪おんぱくスペシャル
こっちがお風呂。

ぺちゃくちゃないと諏訪おんぱくスペシャル
ここが180畳!の会場です。








しかしまぁ早目に着いてしまったもんですから、








ぺちゃくちゃないと諏訪おんぱくスペシャル
日向ぼっこして、

ぺちゃくちゃないと諏訪おんぱくスペシャル
こいつに乗ったら、


こうなりました。










ぺちゃくちゃないと諏訪おんぱくスペシャル
いつもはツンツンの淳基が可愛くカモと触れ合い、

ぺちゃくちゃないと諏訪おんぱくスペシャル
鯉に手渡しでエサをあげて、

そして千人風呂に入って、いざ出陣!








ぺちゃくちゃないと諏訪おんぱくスペシャル
代表がガチガチで頭真っ白になる中、

ぺちゃくちゃないと諏訪おんぱくスペシャル
田村はばっちとかっこ良くプレゼン。





長野クリエイターズネットワークの豊嶋さんと、ぺちゃくちゃないとを生み出したクライン・ダイサム・アーキテクツの方に東京へ乗り込むお話をして、最後に諏訪市長との2ショット。


お願いしたら一緒に撮ってくれましたうそ。
ぺちゃくちゃないと諏訪おんぱくスペシャル



【田村啓】


同じカテゴリー(イベント参加)の記事画像
国定忠治
talking over
パトリオティズム
同じカテゴリー(イベント参加)の記事
 国定忠治 (2009-09-29 00:17)
 talking over (2009-07-18 21:55)
 アクロス・ザ・ユニバース (2009-06-02 11:21)
 パトリオティズム (2009-05-28 16:08)

この記事へのコメント
昨日はお疲れさまでした。
前回同様、丁寧で実のあるプレゼン素晴らしかったです。
毎回ノープランな僕としては見習わなければなりません。

特に最後のボランティア≠安い労働力という考え、方針にはとても共感しました。
安い/無料だからいい のではなく、
あたりまえに、「いいものがいい」で、もの作りをしていきたいですね。

下諏訪でも活動を開始されたようで、地元住民としても楽しみにしています。
また諏訪を訪れる際はぜひご連絡ください!

スワッシュの方でも取材させてもらいたいです。
Posted by 菊池 at 2009年11月09日 19:27
コメントありがとうございます。
しゃべるのは好きですが、プレゼンのスライドの質が低いことが悩みです。。。

考え方に共感して頂き、非常にうれしいです。
ボランティア、NPO、NGOに対する社会の目は、安い労働力としてしか見ていないように感じます。
本来は理念のもとに、行政にも民間にも出来ないことをやっていくことが存在意義であるのに、日本ではそれがうまくいっていないようです。欧米を見習いながら、日本のやり方を考えなくてはなりません。

下諏訪では、「匠の町しもすわあきないプロジェクト」の方と知り合うことができ、一緒に何か出来ればと考えています。
諏訪に行くことがあればご連絡いたしますので、よろしくお願いします。
Posted by team HACILAteam HACILA at 2009年11月10日 18:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。