[art]と[architecture]
連投すみません。
先日の教育の方との話し合いで思ったこと。
(私は、人間が創ったものは拡義の[art]であると思っていますが、今回は、これは置いといて…)
学生のうちなら、「建築」は[art]にガッツリ含まれているのではないか。
そして、豆蔵の空間は教育の方たちで思い通りに創ることができるんじゃないか。
美術学生の方たちも、何かを生み出すときは必ず、コンセプトはあるはず。それに沿って創っているのだろうと思う。だから空間を創る時も同じようにして創ることができるのでは?
[art]には勝てない、全部持っていかれる。
「建築」のアイデンティティは…?
空間を創って、模型作って、評価してもらって…のループ。言ってしまえば、所詮お遊びなのだ。
[art]の域からどうやって出る?
こんな、コタエが見つからないことが頭を支配します。
私がまだまだ甘いし、学生だし、学部生であまりにも未成熟すぎます。学部生だからこんなこと思うのかもしれない、院生になったら変わるのかな、とも思います。
幼稚な考えを晒すのは恥ずかしいのですが、皆さんの意見が聞きたいので書かせていただきました。
門井美樹
先日の教育の方との話し合いで思ったこと。
(私は、人間が創ったものは拡義の[art]であると思っていますが、今回は、これは置いといて…)
学生のうちなら、「建築」は[art]にガッツリ含まれているのではないか。
そして、豆蔵の空間は教育の方たちで思い通りに創ることができるんじゃないか。
美術学生の方たちも、何かを生み出すときは必ず、コンセプトはあるはず。それに沿って創っているのだろうと思う。だから空間を創る時も同じようにして創ることができるのでは?
[art]には勝てない、全部持っていかれる。
「建築」のアイデンティティは…?
空間を創って、模型作って、評価してもらって…のループ。言ってしまえば、所詮お遊びなのだ。
[art]の域からどうやって出る?
こんな、コタエが見つからないことが頭を支配します。
私がまだまだ甘いし、学生だし、学部生であまりにも未成熟すぎます。学部生だからこんなこと思うのかもしれない、院生になったら変わるのかな、とも思います。
幼稚な考えを晒すのは恥ずかしいのですが、皆さんの意見が聞きたいので書かせていただきました。
門井美樹
この記事へのコメント
投稿ありがとう!
研究室が忙しくて全然参加できなくて申し訳ない。
美術と建築の違いは?と考えたとき、
「建築は3次元的で、しかも作品の中に・・・云々」
とか
「作品と日常生活が・・・云々」
とかいう評価はこれまた美術の枠から抜けきってないので
今回の議論の対象ではないですね。
こんなこと言ったら色んな方々から罵声を浴びそうだけど、
俺の中では単純に
建築=美術+工学
じゃないかな?そしてそのバランスだと思います。
研究室が忙しくて全然参加できなくて申し訳ない。
美術と建築の違いは?と考えたとき、
「建築は3次元的で、しかも作品の中に・・・云々」
とか
「作品と日常生活が・・・云々」
とかいう評価はこれまた美術の枠から抜けきってないので
今回の議論の対象ではないですね。
こんなこと言ったら色んな方々から罵声を浴びそうだけど、
俺の中では単純に
建築=美術+工学
じゃないかな?そしてそのバランスだと思います。
Posted by ryuichi yamagata at 2010年02月18日 14:26
単純に「建築と芸術の違いは何か?」
という、問いでもないんですね。
建築のアイデンティティはどこにあるのか。
芸術に全部負けてんじゃねぇのか。
ということだと理解しながら、書き込みます。
確かに!! まさにその通り!!
建築(建築学生の作品)が芸術に負けてる、
呑まれてるってのは、いつも思ってます。
アンリアルな提案ではSF映画には勝てないし、
図面に描くパースやスケッチだって、
芸術を本気でやってる人には恥ずかしくて
みせることもできない。
だから、龍一さんが言うように、
建築工学っていうのがひとつのアイデンティティ
になるように思います。
頭がかたいといわれるけど、
建築学生としてのアイデンティティを探してたら
簡単なことを理論づけて、
喜んでるようになっちゃったのかな。
ただ、実際の建築が芸術に負けているとか、
呑まれているというふうには思いません。
答えはとりあえず3年後の自分に託して、
目の前のことを、一生懸命やってきたいと思ってます。
という、問いでもないんですね。
建築のアイデンティティはどこにあるのか。
芸術に全部負けてんじゃねぇのか。
ということだと理解しながら、書き込みます。
確かに!! まさにその通り!!
建築(建築学生の作品)が芸術に負けてる、
呑まれてるってのは、いつも思ってます。
アンリアルな提案ではSF映画には勝てないし、
図面に描くパースやスケッチだって、
芸術を本気でやってる人には恥ずかしくて
みせることもできない。
だから、龍一さんが言うように、
建築工学っていうのがひとつのアイデンティティ
になるように思います。
頭がかたいといわれるけど、
建築学生としてのアイデンティティを探してたら
簡単なことを理論づけて、
喜んでるようになっちゃったのかな。
ただ、実際の建築が芸術に負けているとか、
呑まれているというふうには思いません。
答えはとりあえず3年後の自分に託して、
目の前のことを、一生懸命やってきたいと思ってます。
Posted by junichi nagata at 2010年02月18日 23:36
アートは広義すぎて、学生のうちはアートは建築を包括しているのかも。
大学の設計製図なんかはそうなんだろうな。
でも、やっぱり上の二人とも言ってるように建築には[engineering]っていう部分もあるから、今はいいけど、卒業してからは学んでください。
アートの話を拒否してるのはさ、なんかそういった建築学生が芸術至上主義みたいな雰囲気出して、その他の周りの人がやってるのは建築じゃねーよみたいなところが嫌なんす。
まぁそれが僕の限界なんだろうね。
自分のも含めて学生の作品て、新しさとかコンセプトの一貫性とかはいいけど、建築として大事なところを見失ってねかって思ってしまいます。
ホントに使う人のこと考えてるんかやぁって。大丈夫かやぁって。
逸れたけど今回のテーマってつまり、建築<アートってことだよね。
アートにがっつり包括されてるって割り切ってるなら、
別に悩むことないじゃん。
芸術家は皆同じもの作らないでしょ?
絵描く人もいれば、裸でパフォーマンスする人もいるし、
建築家はアートの中の建築って分野で生きればいいんだよ。
一度話したけどかきましーた
次回は建築はアートか否かって議題ってどうでもよくねって議題にしません?
ふざけてごめんなさい
大学の設計製図なんかはそうなんだろうな。
でも、やっぱり上の二人とも言ってるように建築には[engineering]っていう部分もあるから、今はいいけど、卒業してからは学んでください。
アートの話を拒否してるのはさ、なんかそういった建築学生が芸術至上主義みたいな雰囲気出して、その他の周りの人がやってるのは建築じゃねーよみたいなところが嫌なんす。
まぁそれが僕の限界なんだろうね。
自分のも含めて学生の作品て、新しさとかコンセプトの一貫性とかはいいけど、建築として大事なところを見失ってねかって思ってしまいます。
ホントに使う人のこと考えてるんかやぁって。大丈夫かやぁって。
逸れたけど今回のテーマってつまり、建築<アートってことだよね。
アートにがっつり包括されてるって割り切ってるなら、
別に悩むことないじゃん。
芸術家は皆同じもの作らないでしょ?
絵描く人もいれば、裸でパフォーマンスする人もいるし、
建築家はアートの中の建築って分野で生きればいいんだよ。
一度話したけどかきましーた
次回は建築はアートか否かって議題ってどうでもよくねって議題にしません?
ふざけてごめんなさい
Posted by Jのすけ at 2010年02月19日 23:29
反応ありがとうございます。キモチが高ぶっていたのでつらつらと書いちゃいました。
私自身、学生は「学生らしく」純粋に楽しめたらいいと思っています。
学生のうちしかできないことをしていったらいいと思う。だって、社会に出れば自由気ままにできないもん。
あと3年の間にもっと自分に素直になろう、且つ、自分を開拓しようと思いました。
この記事を書く前に自己解決してから他のヒトの意見が聞きたくて書きました。視野が拡がりました。
付き合っていただいてありがとうございました。
私自身、学生は「学生らしく」純粋に楽しめたらいいと思っています。
学生のうちしかできないことをしていったらいいと思う。だって、社会に出れば自由気ままにできないもん。
あと3年の間にもっと自分に素直になろう、且つ、自分を開拓しようと思いました。
この記事を書く前に自己解決してから他のヒトの意見が聞きたくて書きました。視野が拡がりました。
付き合っていただいてありがとうございました。
Posted by みきてぃ at 2010年02月20日 03:59