諏訪市にて
こんにちわ。いや、この時間はこんばんわですね。三年生の鶴見です。shinitirouではないです。しんたろうです。はい。
最近寒くなったり暖かかったりで、体調管理が難しい毎日ですね。
「だから風邪ひくんだよ」と、いどくんがこの前言ってました。皆さん風邪をひかないように注意しましょう。
さて、10月25日の日曜日にteam HACILAは諏訪市に姿を現しました。
今回は「匠の町しもすわ あきないプロジェクト」の原さんから御依頼をいただきました。茅野市でお店を構えている「ままや」というお食事処の移転先となる店舗の内装をやってもらえないかというものでした。早い方がいいとの事だったので、さっそく諏訪市に行ってきました。
なんでもteam HACILAの活動に共感して下さったとのことで、非常にうれしい限りです。
諏訪市に午前10時に到着しました。まずは「匠の町しもすわ あきないプロジェクト」のこれまでの活動内容や活動方針を紹介してくださるとの事で、スライドで画像等を見せていただきました。その後、実際に町の中を案内していただき色々なことを説明してくださいました。
本当にありがとうございました。
諏訪市の町並みは、それはそれはとてもきれいでした。昔は温泉街だったらしく、今でもその名残は建物であったり、小道だったりといたるところに残っています。
唐突ですが、昔の窓ガラスって湾曲していたんですね。光に反射しているところを見るとよく分かるので、新旧を確かめたかったら試してみてください。
でも、滅多にお目にかかれないらしいです。レアです。
話を戻します。諏訪市の町並みにはちゃんと昔の足跡が残っていました。突如現れる奇抜な建物や、なぜそこにあるのかわからないようなお店はありませんでした。全部が蓄積されたもので、そこに無理なく「今」がはまっている感じです。
町の足並みがそろっていて、それが自然と出来上がっているため歩いていてポテンシャルが高い!と感じたのでは、と思います。
ところで、バス停が喫煙所になってる場所がありました。なんていい場所なんだろうか!たいてい寒い空の下で煙草を吸っている喫煙者にとってはありがたすぎる計らいです。
たぶんオーナーさんがヘビースモーカーなのでしょう。
ストーブまで置いてありました。
少し小道に入るとこんな感じです。隣でもしっかり角度を決めて写真を撮ってます。
珍百景に応募したら賞金がもらえる気がします。
これは昭和?にこのような形が出来上がったみたいです。横から見ると「あ~、こうなってたんだ」ってなります。
懐かしい感じのとても魅力的な空間でした。
お昼を過ぎたころに、店舗の内装のお話をうかがうために「ままや」に向かいました。
僕にとってはじめてのそのような場だったのでものすごく緊張していたのですが、いざ「ままや」に伺ってみると、ま~なんともおいしそうな料理がテーブルいっぱいに広がっているではありませんか。
お昼ごはんはたくさんの家庭料理とカレーライスでした。
「生産者の顔が見える食材だけの使用」という信念をもってやってらっしゃるので、うまいわけです。
ちなみに無農薬にもこだわっています。
ごちそうさまです
ご飯をおいしく頂いた後、「ままや」の高木さんからお店のコンセプト・オープンする時期・設置したいもの、などのお話を聞きました。
今現在の大きな悩みとしては調理場が奥に入って区切られているため、お客さんと会話しながらの調理ができないことだそうです。
そこは、移転先の店舗の構造にもよるんですが、できるだけ解決したいですね。
「リニューアルオープンは今年の12月の頭がいいねっ」と高木さんはおっしゃっていました。
もう10月は終わりを告げます。
なんとも言えない、ということで実際に改装する店舗を見に行きました。
ここには備え付けのカウンターがあり、なかなか面白い感じです。
このカウンターをどうするか、床をどうするかが勝負ですね。
三年生は三年生で、四年生は四年生でそれぞれの車で固まって移動していたのですが、帰路の途中で四年生の方から連絡が入り、サービスエリア会議が決定しました。
どこであろうと人が集まればそこが会議室です。
こんな感じで得るものが非常に多かった25日が終わりました。
この日、改めて四年生のすごさを実感しました。会話に出てくる内容、最後の締めの会議で言われていたこと、自分らも頑張らねばと思いました。
こんな感じで終わります。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
最近寒くなったり暖かかったりで、体調管理が難しい毎日ですね。
「だから風邪ひくんだよ」と、いどくんがこの前言ってました。皆さん風邪をひかないように注意しましょう。
さて、10月25日の日曜日にteam HACILAは諏訪市に姿を現しました。
今回は「匠の町しもすわ あきないプロジェクト」の原さんから御依頼をいただきました。茅野市でお店を構えている「ままや」というお食事処の移転先となる店舗の内装をやってもらえないかというものでした。早い方がいいとの事だったので、さっそく諏訪市に行ってきました。
なんでもteam HACILAの活動に共感して下さったとのことで、非常にうれしい限りです。
諏訪市に午前10時に到着しました。まずは「匠の町しもすわ あきないプロジェクト」のこれまでの活動内容や活動方針を紹介してくださるとの事で、スライドで画像等を見せていただきました。その後、実際に町の中を案内していただき色々なことを説明してくださいました。
本当にありがとうございました。
諏訪市の町並みは、それはそれはとてもきれいでした。昔は温泉街だったらしく、今でもその名残は建物であったり、小道だったりといたるところに残っています。
唐突ですが、昔の窓ガラスって湾曲していたんですね。光に反射しているところを見るとよく分かるので、新旧を確かめたかったら試してみてください。
でも、滅多にお目にかかれないらしいです。レアです。
話を戻します。諏訪市の町並みにはちゃんと昔の足跡が残っていました。突如現れる奇抜な建物や、なぜそこにあるのかわからないようなお店はありませんでした。全部が蓄積されたもので、そこに無理なく「今」がはまっている感じです。
町の足並みがそろっていて、それが自然と出来上がっているため歩いていてポテンシャルが高い!と感じたのでは、と思います。
ところで、バス停が喫煙所になってる場所がありました。なんていい場所なんだろうか!たいてい寒い空の下で煙草を吸っている喫煙者にとってはありがたすぎる計らいです。
たぶんオーナーさんがヘビースモーカーなのでしょう。
ストーブまで置いてありました。
少し小道に入るとこんな感じです。隣でもしっかり角度を決めて写真を撮ってます。
珍百景に応募したら賞金がもらえる気がします。
これは昭和?にこのような形が出来上がったみたいです。横から見ると「あ~、こうなってたんだ」ってなります。
懐かしい感じのとても魅力的な空間でした。
お昼を過ぎたころに、店舗の内装のお話をうかがうために「ままや」に向かいました。
僕にとってはじめてのそのような場だったのでものすごく緊張していたのですが、いざ「ままや」に伺ってみると、ま~なんともおいしそうな料理がテーブルいっぱいに広がっているではありませんか。
お昼ごはんはたくさんの家庭料理とカレーライスでした。
「生産者の顔が見える食材だけの使用」という信念をもってやってらっしゃるので、うまいわけです。
ちなみに無農薬にもこだわっています。
ごちそうさまです
ご飯をおいしく頂いた後、「ままや」の高木さんからお店のコンセプト・オープンする時期・設置したいもの、などのお話を聞きました。
今現在の大きな悩みとしては調理場が奥に入って区切られているため、お客さんと会話しながらの調理ができないことだそうです。
そこは、移転先の店舗の構造にもよるんですが、できるだけ解決したいですね。
「リニューアルオープンは今年の12月の頭がいいねっ」と高木さんはおっしゃっていました。
もう10月は終わりを告げます。
なんとも言えない、ということで実際に改装する店舗を見に行きました。
ここには備え付けのカウンターがあり、なかなか面白い感じです。
このカウンターをどうするか、床をどうするかが勝負ですね。
三年生は三年生で、四年生は四年生でそれぞれの車で固まって移動していたのですが、帰路の途中で四年生の方から連絡が入り、サービスエリア会議が決定しました。
どこであろうと人が集まればそこが会議室です。
こんな感じで得るものが非常に多かった25日が終わりました。
この日、改めて四年生のすごさを実感しました。会話に出てくる内容、最後の締めの会議で言われていたこと、自分らも頑張らねばと思いました。
こんな感じで終わります。
最後まで読んでくださりありがとうございました。